【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。

「トラベルノート」使い方

旅行に行く前に、どの観光地に行こうか予定を立てたい。

旅行に行った後に、楽しかった思い出を記録したい。

旅行をもっと楽しみたいと思いこのノートを作ることにしました。

きっかけ

超個人的な話ですが、彼氏と愛知と関西の遠距離になりました。

そこで、2週に1回は会えるようにと、遠距離が終わるまでの数ヶ月間は旅行を楽しむことに。

せっかくいろんなところへ旅するなら、旅行前後すらも全力で楽しみたいと思いこのノートを作ることにしました。

コンセプト

いつでもどこでも活用できるように設計しました。

デジタルノートならではで、ノート内にリンクを載せることができるように、とか。

旅行というと1泊2日をイメージすることが多いですが、日帰り旅行でもちょっとしたデートの時でも大活躍です。

「おでかけをもっと楽しみたい」という思いで作っています。

バリエーション

1年タイプ

1年ごとタイプを見る

毎年新しいノートに切り替えることでリフレッシュでき、1年カレンダーが付いています。

これは1月始まりと4月始まりから選べます。

カレンダーに旅行したを記録することで、自分の生活を振り返る楽しみも増えます。

一生使えるタイプ

一生使えるタイプを見る

ノートを複製することで何度も使えます。

くらしきろくノートをお得に使う方法はこちらで解説しています!

くらしきろくノート おすすめ整理術

6色セットで、シンプルな構成ながら長く使えるデザインを重視しました。

記録を継続すればするほどお得です。

デザインのこだわり

表紙

表紙デザインのこだわりは、こちらの記事で紹介しています。

ご覧いただけると嬉しいです!

「表紙」のこだわり

カレンダー(1年タイプ)

1年タイプにはカレンダーをつけています。

カレンダーは日曜始まりと月曜始まりの2パターンから選べます。

いつお出かけしたのかを記録できるようにカレンダーをつけました。

 

一覧ページ

旅行を一覧で確認できるページです。

Travel list

家のアイコンをつけることで、ページを代表するアイコンをわかるようにしています。

ハイパーリンクの飛び先を直感的に感じていただくために、アイコンもつけました☺︎

カレンダーアイコン(1年タイプ)

1年タイプでは、右上にカレンダーアイコンをつけています。

ここをタップすると、カレンダーページへ簡単に移動できるようになっています。

番号の理由

場所ごとで番号をつけています。

これは、後に出てくる詳細ページでどこと紐づいているかわかりやすくするためです。

アイコン

スポットページに飛ぶアイコンと、スケジュールページに飛ぶアイコン。

デジタルノートだからこそ、使いやすくなるようにハイパーリンクをつけて全てのページで移動がしやすくなるよう工夫しています。

なぜ正方形?

正方形って、何かと便利だと思いませんか?

正方形を4つ並べると正方形になるところがめちゃくちゃ好きです。笑

撮った写真を正方形にしてドン!と載せてもいいし、 お気に入りの写真を4つ並べて載せるのもアリです。

こちらには写真を入れる想定でしたが、 写真はあまり撮らないよという場合は場所名を入れても良いと思います。

行き先はどこに書くのか?

正方形の中に書くもよし

正方形の上に書くもよし

好みに合わせて自由にお使いいただけると嬉しいです!

何を書くのか?

カレンダーアイコン部分には、いついく予定なのか

人アイコン部分には、誰と行くのか

を記入できるようにしています。

20箇所以上お出かけした場合はこちら!

20箇所以上お出かけする方もいらっしゃると思います。

ノートが足りなくなった場合には、元のノートを複製してお使いください。

くらしきろくノートをお得に使う方法はこちらで解説しています!

くらしきろくノート おすすめ整理術

スポットページ

予定を立てる時に必要になってくるのが、行く場所探し。

ランチはどこにする?観光地はどこに行く?おやつ休憩はどこのお店?

など、あらかじめ調べて書き留めるページになっています。

旅先でグダグダして「あぁ、もっと調べておけば良かった」と後悔のないようにと思い、 このページを作りました。

右上アイコン

それぞれページ遷移用ボタンになっています。

正方形

行きたいお店や観光スポットテキストのみでメモしていて、 これ、どんな雰囲気の場所だっけ?となることが多いので イメージ画像を配置するスペースを設けました。

何を書く?

それぞれ、お店や観光地の名前、営業時間、GoodleMapのリンク、メモ、そして最後の部分は、公式ホームページのリンクを載せられるようにしています。

デジタルノートだからこそ、簡単に場所を確認したり、お店情報を確認したりできるようにしました。

全てを埋めなくてももちろん大丈夫です!

行きたい度

行きたい度を表すためのバーを作りました。

星などで表すのが一般的だとは思いますが、 デジタルノートだと星を1つ1つ塗りつぶすのも面倒であると考え 蛍光ペンで一塗りで行きたい度合いを表せるように工夫しました。

Goodnotesの5.0mm蛍光ペンで塗りつぶすとちょうど良い太さでおすすめです。

実はこんな機能も!

旅で行く場所が3つだけなんてこともなかなかないでしょう。

実はこちらのページ、複製してお使いいただけるようになっています✨

Goodnotesでページを追加する方法は以下で解説しています。

追加ページの使い方

スケジュールページ

旅のしおりを作るイメージでお使いください。

旅の前には予定を記入、旅の後には実際にいつどこに行ったのかを写真付きで記入し 楽しんでいただけると嬉しいです!

右上アイコン

それぞれページ遷移用ボタンになっています。

タイトル

「どこに行くか」を大きく書くスペースになっています。

スケジュール

スケジュール記入部分には、縦棒を入れています。

時間帯をわかりやすくまとめることができるようにと考えこちらを入れております。

そして、背景には整えて書きやすい方眼ドット。

旅の前には詰めて予定を書いていき

旅の後には、デジタルノートの簡単に文字を移動できる特性を使って

実際にいつ行ったのか?やその時撮影した写真を追加して 思い出ノートとしてお使いいただけます。

追加ページ

書き足りないなんてことになるとなんとなくモヤっとしますよね。

そんな時のために、さらに思い出を書き込めるページを用意しています。

スケジュールページのタイトル部分がないバージョンのページです。

追加ページがあってもなお書き足りないという場合には、 Goodnotesでページを追加してお使いください。

Goodnotesでページを追加する方法は以下で解説しています。

追加ページの使い方

最後に

どういう思いでトラベルノートを作ったのか?

全てを紹介しきれていないなと思い、今回こだわったポイントや詳しい使い方をご紹介させていただきました。

あなたが旅をより楽しむきっかけになれますように💭

1年ごとタイプを見る

一生使えるタイプを見る

ブログに戻る